福々展 青梅編
タマちゃんディレクターがやってきたのは、青梅市黒沢にある聞修院です。
ここで10/13まで行われていたのは「福々展 青梅編」!

七福神ゆかりの3ヶ寺で開かれ、15名のアーティストたちが参加しました。
聞修院では4名が大型作品を展示していましたよ✨
作品のテーマは、縁起物や幸せなど福にまつわるもの!💕
このグループ展を主催したのが、青梅市西分町にアトリエを構えるアーティストの酢平☆さんです。
さっそく聞修院に入って作品を見させていただくことに…最初に目に飛び込んできたのは、酢平☆さんの作品。

お祝いの紅白饅頭…ならぬ、紅白マカロンです!これはインパクト大ですね。

ほかにも、来場者参加型のインスタレーション作品にも試みた酢平☆さん。
可愛らしいカラフルな福の神たちがズラリと並んでいます。
そして真ん中には…瓶に入ったほうれん草…?!🥬⚡
これは一体なんなのか、見にこられた方に考えてもらうことも含めて作品の面白さに繋がります。



参加アーティストは、第1回目の銀座編に引き続いて参加された方のほか、SNSを通じて募ったそうです。
お寺の持つ荘厳な雰囲気に負けない、パワーあふれる作品がたくさん展示されていました。
今回の福々展・青梅編は、聞修院のほか、清宝院、地蔵院の3ヶ寺で同時開催となりました。
見に行かれた方はきっと福をもらえたのではないでしょうか?✨
次回は横須賀の方で開催予定だそうなので、ぜひみなさんもチェックしてみてくださいね!
(2025年10月現在の情報です)
=================
福々展青梅編で検索!
=================


