野村柿園

マルちゃんディレクターがやってきたのは青梅市長渕にある野村柿園です。

園内には柿の木がズラーっと並んでいて、大きな柿がたくさん実っています✨
野村柿園では9種類、およそ130本の柿の木があり、収穫は早いもので9月の下旬から始まり、11月いっぱいくらいまでが旬なのだそう。

野村柿園は50年続く農園で、現在は二代目の直(なおし)さんが柿の生産を行っています。

今回「貴秋」という柿を試食させていただきました!

一口かじってみると…おお〜!果肉は歯応えがよく、とっても甘〜〜い!💖
美味〜!な柿ですが、今年は水不足や温暖化で夏の気温の上昇もあり、不作が続いているそうです。

ところでなぜこんなに美味しいのか聞いてみたところ、1年を通して剪定や病害虫対策をしっかりして、柿の種類によってもお世話の仕方を変えているから…とのこと。
美味しさの秘密は丁寧なお世話にあったんですね…✨

さらに野村柿園ではブランド品種も手掛けています。
富有、次郎などもありますが特に「東京紅(とうきょうべに)」がオススメ!
東京紅はその名の通りとっても赤くて、そして大きく、糖度が18度にもなるんだそうです!

収穫時期は10月末ごろから11月くらいが良いとのこと。
お値段はその時の相場によりますが、グリーンセンターやかすみ直売センターに卸すそうですよ。

また、青梅産業観光まつりの青梅市役所の農業祭でも販売予定です!
農業祭は11/2(日)10:00〜16:00
青梅市役所農産物直売コーナー(庁舎東側駐車場入り口ゲート付近)
で開催予定。

収穫時期が間に合えば東京紅も出るかもとのことなので、ぜひみなさんも野村柿園の柿をゲットして美味しさを味わってみてくださいね〜!🎵

(2025年10月現在の情報です)