チューリップまつり
タマちゃんディレクターがやってきたのは「はむら2025花と水のまつり」のチューリップ会場になっている根がらみ前水田です。
番組でご紹介した当日は、前期のさくらまつが終了し、後期のチューリップまつりも丁度見頃となっていました!🌷

関東最大級、およそ35万本ものチューリップが咲き誇る姿は圧巻!✨
TCNプレゼンツによる展望台からの眺めもインスタポ映えスポットになっていて、当日もたくさんのお客さまで行列ができていましたよ。
見下ろすとハート型に植えられたチューリップたちが真下に見えてとってもキュートでした💘
チューリップについてのお話を、羽村市観光協会副会長であり、羽村市チューリップ生産組合の組合長である清水さんに伺いました。

もともとチューリップは、市内の「花いっぱい運動」に配る球根として昭和63年に栽培を始め、それが徐々に広がって羽村の一大イベントになっていったそうです。
35万株という膨大なチューリップは、組合や農家の方をはじめ、ボランティアの方の協力を得て植えたもの!
またオランダなどから買い付けも行っていて、毎年新しいチューリップが見られるんですよ✨

さらに羽村のチューリップは、個人や事業者でオーナーになることもできちゃうんです。
自分がオーナーのチューリップ、咲くのを見るのが毎年さらに楽しみになりそう💕
みんなでチューリップに関わることで、羽村愛がどんどん育まれていきそうです。
そしてこの根がらみ前水田のお米でつくった日本酒「はむら」が、毎年春から販売され、お花見帰りのお土産としてもとても人気。
原料がコシヒカリという珍しいお酒で、醸造は石川酒造です。今年は新たな麹と酵母をつかった生酒ができあがりました!

試飲させていただくと…美味しい!🍶✨
とっても飲みやすくて、すっきりさわやか、ちょっぴり甘めでフルーティーです。花見酒したくなっちゃいますね
今年も大盛況で終えた羽村のチューリップまつり。
来年はどんなチューリップたちが咲き誇るのか…2026年の開催を今から楽しみに待ちましょう〜!
(2025年4月現在の情報です)