サポート

録画ガイド

セットトップボックス(STB)で受信する放送の録画方法についてご紹介します。

録画ガイド

LANケーブル接続・外付ハードディスクのUSBケーブル接続・i.LINKケーブル接続によるデジタル録画なら、簡単操作で高画質録画が可能です。

録画機の接続・設定方法

ご利用のセットトップボックス(STB)によって録画機の接続・設定方法が異なります。
STB前面に記載のSTB型番をご確認の上、下表を参照して録画機の接続・設定を行ってください。
掲載のない製品型番のセットトップボックス(STB)をご利用の場合や、「初期スキャン」の方法がわからない場合は、弊社総合窓口までお問合せください。
※ここではデジタル録画の接続・設定方法のみをご紹介しています。AVケーブル接続でも録画は可能ですが、その場合はアナログ録画となります。
表中に記載のない型番のSTBで録画をご利用の場合は、弊社総合窓口(0428-32-1351)までお問合せください。

↓横スクロールしてご確認ください

STB型番録画機器の接続方法設定方法
  • TZ-BDT910F
  • TZ-BDW900F
  • TZ-HDW600F
  • TZ-DCH2810
録画機能内蔵につき、接続の必要なし。録画機能内蔵につき、設定の必要なし。
  • TZ-S300F
LANケーブル接続*1<STBの設定>
  1. 「操作一覧」を押す。
  2. ▼で「設定する」を選択して「決定」を押す。
  3. ▼で「設置設定」を選択して「決定」を押す。
  4. ▼で「クイックスタート」を選択して「入」を選ぶ。
  5. 「元の画面」を押して戻る
USBケーブル接続*2 <STBの設定>
  1. USBハードディスクを接続すると確認画面が表示されるので「はい」を選び「決定」を押す。
  2. 確認画面が2回表示されるので「<」で「はい」を選び「決定」を押す。
  3. フォーマット(初期化)が始まる。
  4. フォーマット(初期化)後に表示名を変える場合は、「<」で「はい」を選び「決定」を押す。
    変更しない場合には「いいえ」を選び「決定」を押す。
  5. 確認画面が表示され、「<」で「はい」を選び「決定」を押す。
  • TZ-DCH1820
  • TZ-DCH820
i.LINKケーブル接続*3<STBの設定>
  1. 「操作一覧」を押す
  2. ▼▲で「設定する」を選択して「決定」を押す。
  3. ▼▲で「機能待機」を選び「<」で「する」を選択する。

<録画機器の設定>
i.LINK機器モード設定で「TSモード2」に設定する。
(DVモードはビデオカメラのモードになるため認識しません)
*** 接続確認 ***
  1. 「操作一覧」を押す
  2. ▼▲で「設定する」を選択して「決定」を押す。
  3. ▼▲で「接続機器関連設定」を選び「決定」を押す。
  4. ▼▲で「i.LINK接続設定」を選び「決定」を押す。
  5. 機器の「使用」が「する」になっていることを確認する。
*1
  • LANケーブル:ストレートケーブル(カテゴリー5以上)をご用意ください。
  • LAN録画を行うには、STB「TZ-LS300F」のソフトウェアバージョンが「0060」以上である必要があります。
    リモコンの「番組表」を押してテレビ画面右下に表示される数字が「0060-1010」「0070-1010」「0080-1010」「0090-1010」であれば対応可能です。
  • LAN録画は無線LAN接続ではメーカーの動作保証対象外です。
*2
  • USBケーブル:「Aコネクタ-Bコネクタ」のケーブル(USB2.0規格)をご用意ください。(通常、USBハードディスク購入時に付属)
  • ハードディスクはSTBへの登録作業が必要です。(ユーザーメニュー)登録する際、ハードディスクのデータは全て消去されます。
    登録したSTB以外で録画したコンテンツの再生はできません。STBを交換した場合は、再登録作業が必要になります。
  • ハードディスクはコンセントから電源を取るタイプをご使用ください。
  • 動作確認しているのはディスク容量2TB以下のモデルになります。
*3
  • i.LINKケーブル:IEEE1394規格の「4ピン-4ピン」ケーブル(S400対応)を推奨します。

対応デジタル録画機器一覧

対応デジタル録画機器一覧については、下記リンクからご覧ください。
記載のない録画機器については、弊社総合窓口(0428-32-1351)までお問合せください。

対応デジタル録画機器一覧